現場作業環境改善提案品
束巻きケーブルリール




業界初となる束巻き式ケーブルの固定にバンドを使用しないケーブルリールが誕生しました。
オスメス2枚組の新型ダミードラムに挟み込むことによる締付方式
工具不要な手回し式のボルトでかんたん締付が可能!
リールのブレーキ摩擦部品には、市販で入手可能な自転車前ブレーキシューを採用!
ドラムボビンを使う問題
『地球環境に優しく』が大きな関心毎となっている近年では廃棄処理が必要なボビンドラムでは利用はし辛い状況になって行くであろう将来性を考慮すべきかと思われます。
あと、単純にドラムがない分ドロップケーブルそのもののコストダウンが可能となります→こちらが重要視されています
新構造の束巻きケーブルのリール締付方式となる「ダミードラム」を開発。
■取付手順
NTT 700m巻き仕様
電力・CATV 1000m巻き仕様 共に対応
注意:束巻きケーブルの大幅な仕様変更になった場合には対応できないことがあります。ケーブルの製造元へ確認してください
ドラムの片方には、不使用時にケーブルを差し込んでおく穴を3つ用意
*ブレーキシューを分厚いゴム板(ネオプレーンゴム)に摩擦力アップしてブレーキ制動を強化!
ドラムに強力ブレーキが掛かりバラケ・ハネ・もつれ・たわみを解消する機能が有効に作用して安心繰り出し作業が可能!
リールスタンドの取っ手を2つ装備して、両手で持ち運び、または車両の荷台に2人で積み下ろしが可能!
■予備購入可能品
予備ダミードラム
型式 | TB-1000 |
サイズ | 下記図を参照 |
材質 | ダミードラム:スチール
リールスタンド:スチール、アルミ |
重量 | ダミードラム 4.4kg
リールスタンド 6.0kg
|
■サイズ
関連商品
-
首下げ取付作業テーブル
駅弁を売るスタイルでの作業テーブルが完成しました!地上での通常歩行での作業はもちろんのこと。 ハシゴをあがった状態での壁面での作業を必要とするときは、さらに効果を発揮!
-
FEPシース切裂工具
高圧送電線の鉄塔に布設されるOPGW内にある光ファイバの被覆(FEPシース)を除去する工具です。
-
ハシゴ吊り下げ作業テーブル
スライドハシゴ最上部へ固定取付可能!安心して壁面工事作業に取り組める環境に導くあなたのスライドハシゴとの絶好のパートナー!
-
ケーブルドラムストッパー
重量のあるケーブルドラムの回転をフットブレーキの微妙な踏み加減で徐々にブレーキを掛けていくため使い易く、作業に集中でき、かつ、安全に安心して止められるようになる商品について解説しています。
-
バケット取付収納ボックス
バケットが走行中にバウンドして工具が飛散・・・または、突然雨が降り出して工具が損傷したりしないか・・・というような不安から解消されて、何気に精神的にイライラしているのであれば必見です!
-
装着型落下防止作業袋「むささび」
特に高所作業時には、うっかりと手を滑らせて機械工具や部材を落としてしまうことがありませんでしょうか。 そんな環境下のヒヤリハットが解消される事になる新提案! 融着機やファイバカッタ、ストリッパ、その他部材を収納したまま作業が可能となる『むささび』 誕生!