ケーブルドラムストッパー

繰り出し作業に集中しながら足元の微妙なブレーキ制御でケーブルを止めたかった!

重量のあるケーブルドラムの回転をフットブレーキの微妙な踏み加減で徐々にブレーキを掛けていくため使い易く、作業に集中でき、かつ、安全に安心して止められるようになります!

 

 

現状の問題点

金属ドラムに巻かれているケーブルを繰り出し作業で、次第に高速回転しだした際に、ブレーキ制御をするには今までは角材などを使用して、ブレーキがかかるようにしていたが、施工中にずれたりして作業性が悪い。また、長時間の作業となると作業者への足の負担も大きい。

どのように使用されるのか

株式会社協和エクシオ様との共同提案による

平成28年11月
NTT西日本VE提案 採用(推奨)
となっています。

詳しい資料は下記よりダウンロードしてください。

ケーブルドラムストッパー

ケーブルドラムストッパーについての詳細な動向

ケーブルドラムの回転を止めるドラムストッパーのブレーキシューを一種類にまとめました

ケーブルドラムストッパーは、このたびアップグレードいたしました。 金属ドラム向けの自転車前ブレーキを従来6個だったのを10個まで増量してブレーキシューとして密度を上げるようにしました。   これにより、金属ドラムも木製ド […]
コメントなし

関連商品

  1. ハシゴフレーム取付作業テーブル

    ハシゴの片方のフレームに取付けたままにできるが可能な作業テーブルです。

  2. 宅内TV電圧レベルチェッカー

    CATVサービス、光TVサービス開通後、加入者よりテレビ受信障害対策要請による宅内配線の問題箇所を特定が必要な場合、大いに効果を発揮! 各テレビ配線系統のPIの電圧レベルを測定することによるトラブルシューティングを早めることが出来るチェッカー

  3. バケットボビンリール

    新提案!もうクレモナボビンの雨濡れの心配はありません。 雨濡れ防止カバーを裏返せば、作業台にも変身!あなたのこの先末永い工事作業を支える縁の下の力持ち!

  4. バケット取付収納ボックス

    バケットが走行中にバウンドして工具が飛散・・・または、突然雨が降り出して工具が損傷したりしないか・・・というような不安から解消されて、何気に精神的にイライラしているのであれば必見です!

  5. ハシゴ延長作業ユニット「バッファロー」

    バケットが使用できないような現場なので、ハシゴを用いて架空クロージャーでの接続作業で行う際には今まで横向き姿勢で取り組む選択肢がなかったですが、ここに新しい現場作業改善が誕生をご案内いたします。

  6. 装着型落下防止作業袋「むささび」

    特に高所作業時には、うっかりと手を滑らせて機械工具や部材を落としてしまうことがありませんでしょうか。 そんな環境下のヒヤリハットが解消される事になる新提案! 融着機やファイバカッタ、ストリッパ、その他部材を収納したまま作業が可能となる『むささび』 誕生!

商品一覧

最近の記事

ページ上部へ戻る